稲城の里山と史蹟を守る会の紹介

★首都圏最大の里山・南山の自然と史蹟を守ります。
                緑豊な多摩丘陵の里山の自然と歴史を守ります。

入会のおすすめ  会費 年1000円 (1口) 会員には、毎月「ニュース」、
会のイベントのご案内をお届けします。 里山募金・振込み:00150-585103
(稲城の里山と史蹟を守る会)連絡先(代表) 市村護郎 稲城市矢野口3750-3-603

電話(044-378-6403) Eール NQF06446@nifty.com.jp


(南山の里山保全を巡る、市民運動の歴史)

私たちが会を立ち上げる前に、長年に渉って、南山の自然を開発から守る運動が、多くの市民
が参加して続けられてきました。しかし、方針を巡る意見の違いから、運動から多くの市民が離れました。
また、開発のネックになっていた「希少種オオタカとトウキョウサンショウウオの保護」について、
一部の市民代表と準備組合の協議で、「オオタカとトウキョウサンショウウオに、隣の谷戸に
移動してもらう。」という、常識では考えられないプランをつくり、都もそれを認知しました。

このような状況の下で、都知事の南山区画整理組合の認可手続きがすすみ、開発事業が
促進されました。  早急に市民運動の再建が求められていました。

(稲城の里山と史蹟を守る会の誕生と活動)

2005年5月に、南山丘陵ハイキングに参加した人たちを中心に、会は発足しました。 私たち
の会は、「南山の里山・緑を守ることを中心に、多摩丘陵の緑と史蹟を守る活動」に取り組くむことを目的にしています。
また、「南山の里山保全は、環境保全と同時に、地権者の財産保護」でもあると考えています。
”開発イコール利益”の時代はとっくに終わり、たとへ、南山を開発したとしても、
宅地は売れず、事業の莫大な借金が地権者に被さってくることは目に見えています。全国でも、 たくさん実例が生まれています。 そのことを、市民にはもちろん、南山地権者250人全員に、 繰り返し「手紙」やチラシで訴えてきました。 また、「南山保全見直し案」「緑市民公募債」などの建設的な提案もしました。

会を結成してから、わずか5年ですが、この間、私たちの想像をはるかに超える大きな世論が
盛り上がりました。まず「南山の里山のすばらしさを多くの人に知ってもらおう」と、会主催だけでも
30回を超す「ハイキング、歩く会」、種々な角度で問題提起をする「シンポジュウム」「展示会」
を行ってきました。5年間で、会のイベントに、延べ4000人を超える市民が参加しています。

( 想像をこえる世論の盛り上がり )

★ 「TBS」、「テレビ朝日」で特集番組放映、三つの週刊誌、多くの新聞が、南山問題を取り上げました。限られた地域の問題をこれだけ多くのマスコミが取り上げたことは珍しいことではないでしょうか。 また、スタジオジブリ・アニメ映画『平成狸騒動ぽんぽこ』『ホタルの墓』の高畑勲監督、トトロの森財団・元理事長の広井敏男先生も、全面的に応援していただいています。

★多彩な、団体と創意ある取り組みが次々と生まれています。



「南山問題市民連絡会」
市議会内で、開発見直しを求める 超党派の議員を中心に、幅広い市民の 集まりが結成され、稲城市長、市議会への 「計画の見直しを求める署名」を、2回 取り組みそれぞれ2万数千人を超えました。



「南山関連地権者の会」: : 組合員1割に近い地権者が集まり、都知事に「仮換地指定不服申し立て」を提出し、訴えを全戸に配布しました。


「南ちゃんの会」
 里山を自分達の手でよみがえらせようと、主婦が中心になって、が誕生、毎月、下草刈り、休耕田をビオトープづくりに汗を流して、活動をしています。

「ちーむポンポコ」: 南山大好きの若者をリーダーに青年・高校生が結成し、繰り返しハイキングや、広い環境団体に連帯を呼びかけています。今年5月2日には、世界中に植樹をして、緑の保全を呼びかけている、国連環境大使・ポールコールマンさんを呼び、南山に『記念植樹』をしました。


「稲城元気塾」:地元農家をリーダーに、「採れたて野菜・鍋パーテイー」「キノコ狩り」「南山冒険ハイキング&カブトムシを探そう!」など、毎月、多彩ないイベントに取り組んでいます。

「稲城の里山と史跡を守る会」のとりくみ《05年5月~09年8月》

① 05年5月10日(火)  南山丘陵を歩く会              30名   このハイキングの参加者を中心に「稲城の里山と史蹟を守る会」結成。 ② 05年5月22日(日)小沢城址~南山丘陵 多摩丘陵を歩く会と共催 200名 ③ 05年11月20日(日) 里山の会・南山ハイキング        122名 ④ 06年3月19日(日) 春の南山丘陵ハイキング           152名 ⑤ 06年5月28日(日) 里山の会・南山ハイキング           61名 ⑥ 06年7月30日 ふるさと再発見ウォーク(竪台遺跡から縄文村)    6名 ⑦ 06年9月17日(日) 南山丘陵秋のハイキング 65名 ⑧06年9月30日(土)ふるさと再発見ウォーク(城山から米軍多摩補助施設)18名 ⑨ 06年10月12日(土) 里山を見直そう市民シンポジュウム           72名 ⑩ 06年11月18日(土) ふるさと再発見ウォーク(薄葉谷戸・清水谷戸)       21名 ⑪ 06年12月2日(土) 小沢城址・天神山開発現地見学  35名  ⑫ 06年12月10日(日) 日本科学者会議・南山オリエンテーション  18名 ⑬ 07年2月6日(火) 日本科学者会議・南山《根方谷戸》現地検証         6名 ⑭ 07年4月29日(日) 春のハイキング「小沢城址~南山縦走」         350名 ⑮ 07年5月17日(木) 米軍多摩補助施設内見学会               14名 ⑯ 07年6月2日(土)  「市民シンポ・それでも南山を開発しますか?」       70名 ⑰ 07年6月24日(日)  第1回展示会「南山の自然と史跡」 稲城市民活動フェステイバル ⑱ 07年7月3日(火)  町田北部丘陵里山保全地域・学習ハイキング  15名 ⑲ 07年9月16日~29日 第2回・展示会「南山の自然」 中央文化センターロビー ⑳ 07年10月4日    学習会・南山の歴史的・文化的価値を見直そう      13名 21 07年10月14日 秋の南山丘陵ハイキング               170名 22 07年10月25日   学習会・南山造成工事検討委員会答申書検討      13名 23 07年11月6日、15日 議員懇談会(市民自治を前進させる会市議団)(日本共産党市議団) 24 07年11月18日《日》 埋蔵文化財調査現地見学会               47名 25 07年12月1日~15日 第3回展示会「南山の自然と史跡」・第2文化センターロビー 26 07年12月12日   埼玉・トトロの森探訪、トトロのふるさと財団訪問 27 08年1月19日  天神山陳情現地報告集会               35名 28 08年2月1日   埋蔵文化財文全協合同調査               22名 29 08年2月4日   第4回展示会「南山の自然と史跡」 サークル交流会参加。 30 08年3月4日  マエキタミャコさん、鈴木幸一さんと南山探訪、交流 31 08年3月22日   歴史シンポジュウム「南山の里山の歴史と史跡」     49名 32 08年4月6日   春の南山ハイキング                 65名 33 08年4月20日  アースデイー参加(代々木公園5万人) トーク、署名活動 34 08年4月15日~27日 第5回展示会「南山の自然と史跡」於:中央図書館ギャラリー 35 08年7月29日 南山埋蔵文化財発掘調査現場視察 全文協・十菱先生と  約30名 36 08年8月19日 東京都環境局と交渉(22名) 37 08年8月26日、都府中建築指導事務所、稲城市長に100ミリ豪雨対策」について申入れ。 38 08年9月2日、大成建設との話し合い(大成建設本社統括営業部長・谷田海氏他) 39 08年9月4日、「南山アピールⅢ」19000部、稲城市内の朝日,読売新聞に折り込み。 40 08年9月5日、〃   〃   南山全地権者、稲城市議に郵送。 41 08年10月12日、「秋の南山ハイキング」(里山の会、市民連絡会共催)   250人参加。 42 08年10月25日、「南山問題シンポジュウムー南山コモンズ案の問題点を探る。縄文遺跡とオオタカ保全、南山歴史的位置付け」 中央文化センター   69名参加。 43 08年11月28日、南山埋蔵文化財C1地区発掘現場調査、縄文・オオタカの森構想検討 15人 44 08年12月13日、第2回・シンポジュウム「地震と南山開発」       40人 45 08年12月20日 Ohana南山コンサートプレイベント南山ハイキング   65人           コンサート(稲城中央文化センターホール)      600人 46 09年1月24日 オオタカ、野鳥観察会 オオタカ定点観測開始。    10人 47 09年2月19日 スタジオジブリ・監督、高畑勲氏、南山探訪、懇談。    12人 48 09年4月19日 春の南山を歩き、危険な工事現場を見学する会     60人 49 09年5月30日    稲城民話の里・小田良・上平尾ハイキング     46人 50 09年8月16日  南山史跡見学会(東京FOEハイキンググループと合流)  96人





Copyright (C)Inagino satoyamato shisekiwo mamorukai All Rights Reserved.
inserted by FC2 system